先月、兵庫県が身体障害者を対象にした職員採用試験で、介助犬ユーザーに対して、介助犬同伴の受験を拒否したという記事を拝見しました。補助犬は、身体障害者の自立と社会参加に有益という趣旨で2002年10月から『身体障害者補助犬法』が施行され公共の場所での行動が認められています。
法律と現実の間に大きな開きを感じます。この現実こそが現段階での補助犬の歴史的事実です。私は障害者の方と共に行動することが多く、心を痛める現実に多く遭遇します。障害者の方が、社会参加をするということは、その壁に勇気を持って向かわなければ現実は変わりません。障害者の方が、社会参加をする上で避けて通れない壁でもあります。でもその壁を超えたところに、社会参加を実現できたからこそ味わえる喜びがあるのだと思います。
インディペンデンス・ドッグス・ジャパンでは、今後ますます、九州地方の補助犬の啓発活動に積極的に努めなければという使命を強く感じる出来事でした。私自身も微力ですが、補助犬育成という道で、障害者と共に現実社会に障害者の方の理解が得られるように、共に支え合い、乗り越えていきたいと思います。
sakurai様
悲しいニュースですね。
補助犬はユーザーさんの体の一部であり、二人で一体化のお互いに大切なパートナーですよね。
しかも、介助犬とともに自立しようとしたときに、拒否されてしまう…考えただけでも心が痛みます。
少しずつですが、一人でも多くの方に補助犬のいる意味、大切さを伝えていきたいですね。
kunie様
補助犬の歴史は、今年で6年目です。この現実をしっかり受け止め補助犬育成の一環として啓発も重要課題として取り組まなければなりません。
来年からは、kunieさんや障害者の方と介助犬と一緒になって私たちがみんなで力を合わせて主体的、積極的に啓発活動にもがんばりましょうね。